5月16日(土)第11回ワンコイン大会を開催しました
当日は早朝からの雨で条件の悪い中56名の方が競技を楽しまれました
競技は男女混合18ホール、1ラウンドの一発勝負で皆さん慎重にプレーし
スコアーの伸びない中、笑顔のある大会となりました。
優勝スコアは男性の部50、女性の部54、
ホールインワン2本と
悪天候の中では素晴らしいスコアーで和やかな内に大会を終了する事ができました。
ご参加戴きました皆様本当に有難うございました。
5月16日(土)第11回ワンコイン大会を開催しました
当日は早朝からの雨で条件の悪い中56名の方が競技を楽しまれました
競技は男女混合18ホール、1ラウンドの一発勝負で皆さん慎重にプレーし
スコアーの伸びない中、笑顔のある大会となりました。
優勝スコアは男性の部50、女性の部54、
ホールインワン2本と
悪天候の中では素晴らしいスコアーで和やかな内に大会を終了する事ができました。
ご参加戴きました皆様本当に有難うございました。
お待たせしましてすみませんでした。ようやく、丸太の森のイベントスケジュールを皆さんに見てもらうことができます。すでに、実施済のイベントもありますが、ご容赦ください。たくさんの方にイベントに参加いただけるようスタッフ一同お待ちしております。イベントスケジュールはこちらをクリックしてください。⇒2015年イベントスケジュール
おはようございます。あいにくの天気ですが、本日の森あそびは、元気よく開催いたします。あまがっぱ等を用意の上、ご参加ください。お待ちしてます。お弁当をお忘れなく!!蒸し暑くなりそうなので、飲み物MUSTです。
5月9日(土)曇り空の中、野鳥観察会を開催しました。
参加者5名とかながわ森林インストラクター1名、21世紀の森スタッフ1名、合計7名での観察会となりました!
園内を散策しながら鳥の声を聴き、森に目を凝らして姿を見つける…これがやはりなかなか難しい!野鳥のとてもステキな歌声は聞こえてくるのに、姿は全く見えない。この時期は葉が生い茂りなかなか姿を見ることは難しいと聞いてはいましたが、本当に難しいっ!クロツグミや、アオゲラ、オオルリも声は聞こえるのに…!
そんな中でも、ホオジロ、エナガ、ヒヨドリ、コゲラなど、数種類の野鳥の姿をとらえることが出来ました!皆さん、辛抱強く粘りましたっ!今回見られなかった、オオルリやクロツグミ、リベンジしにお越しください!いつでもお待ちしております!
ゴールデンウィークの振り替え休園日は、5月11日(月)~13日(水)です。ご用件のある方は、留守番電話及びメールにて連絡下さい。5月14日(木)以降順次対応させて頂きます。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
ゴールデンウィークもたくさんの方に来園いただきありがとうございました。
本格的にイベントの季節に突入していきます。奮ってご参加ください。
①森人すたいる「石窯料理Ⅰ~石窯Pizza作り~」
5月23日(土)10:00~15:00 参加費 1,500円(材料費、保険代等)
対象:家族・親子、お友だちなど 定員:30名 応募開始:5月9日(土)
②飛天狗「飛天狗&ダッチオーブン料理」
5月30日(土)9:00~15:00 参加費 5,000円(高校生以上) 4,000円(小中学生)
対象:小学生以上(小中学生は、保護者同伴) 定員:16名 応募開始:5月2日(土)
明日、春の野鳥観察会が行われます。
予報を見ると、曇りのようですが、雨天決行ですのでお申込みをいただいている方は、21世紀の森「ふれあいセンター」までお越しください!
多少の小雨でも園内を散策する予定ですので、雨具(カッパ)をお忘れなく!
明日、お会いできることを楽しみにしております!
5月2日に山野草観察会を行いました!参加者2名と少なかったのですが、インストラクター1名、21世紀の森スタッフ1名、合計4名で園内を散策しながら山野草を観察しました!
ふれあいセンターからスタートして天然の森コース〜展望所〜セントラル広場〜林道を歩いて約50種類の山野草、樹木を説明していただきました!たんぽぽやハルジオンなどの身近な植物の意外な特徴など、目からウロコな情報が盛りだくさんでした!
お天気も良く、散策していると汗ばむ陽気で上部の展望台からは富士山、天然の森コースからは南足柄市内や周辺地域を見渡せました♬とても気持ちの良い観察会となりました!
みなさん、お疲れ様でした!またお待ちしております!
4月21日(火)前日からの雨が心配されていましたが、朝には上がり無事にホールインワンチャンピョンシップ大会を開催する事ができました。 前年度累計ホールインワン達成者50名をご招待しての大会ということもあり、かなりハイレベルの戦いとなりました。
優勝はホールインワンを2本出された方でした。
ベストスコアー賞は男性の部 2ラウンド99
女性の部 2ラウンド100
という好成績で幕を閉じました。
今年度もチャンピョンシップ大会を目指してのご来場を心よりお待ちしております。
ご協力ありがとうございました。
4月26日(土)に21登山クラブ①「矢倉岳に登ろう!」が開催されました!
歩いていると汗が出てくるようなとても良いお天気に恵まれ、予定通り9:00頃に森林館を出発していきました!皆さん期待に胸ふくらませ、笑顔で出発!
21世紀の森園内散策コース「天然の森コース」を抜けて「セントラル広場」へ。天然の森コースはなかなかキツイッ!でもところどころで見える景色が最高です♪
山頂ではお天気は良かったものの、残念ながら富士山を見ることは出来ず・・・相模湾などの景色を堪能して下山してきました!
汗だくで21世紀の森へ下山してきた皆さんでしたが、その表情はとても清々しく、満足そうに見えました!皆さん、お疲れ様でした!
そしてそして、矢倉岳の翌日は木工体験「ヒノキのマイはしと柿渋染めのはし袋づくり」を開催しました!こちらも無事に終了致しました!
今回は7組15名の方が参加してくださいました。マイはしを自分の手で作り、柿渋を使ってはし袋に絵を書いたり名前を書いたり、世界でたった一つのマイはしを作ることができました!たくさん使ってくださいね♪皆さんお疲れさまでした!