|  |  | 
                                              
                                                | 親子の広場ゾーンには、木立の中に休憩棟があり、テーブルや椅子などがあります。散策の休憩に最適です。
 休憩所の周りには、モミジが植栽されお弁当など食べられるベンチも備えられています。
 |  休憩所全景
 | 
                                              
                                                |  休憩所内部
 |  親子広場
 | 
                                              
                                                |  | 
                                              
                                                |  &  | 
                                              
                                                | 雑木の広場ゾーンには、落葉広葉樹が広がり、木立の中にのうぐいす会館には、会議室もあり80人程度のキャンドルファイヤー等にも使用できます。 また、万葉集にちなんだ植物園「万葉植物苑」もご覧いただけます。
 
 けやきの広場には、丸太の森のシンボリツリー!?のけやきの木がある広場で、野外ステージも兼ね備えています。
 |  うぐいす会館全景
 | 
                                              
                                                |  うぐいす会館会議室(8m×11m)
 |  万葉植物苑
 | 
                                              
                                                |  シンボルツリーと野外ステージ
 |  けやきの広場の野外ステージ
 | 
                                              
                                                |  |  | 
                                              
                                                |  |  | 
                                              
                                                | 
 
 
 丸太の森で一番標高(420m)の高い場所です。相模湾まで見渡す事ができます。ちょっとした、ショートトレッキング気分になれるかも。
 |  足柄平野の向こうに相模湾
 | 
                                              
                                                |  | 
                                              
                                                |  &  | 
                                              
                                                | 雑木林が広がる詩の広場は、マイナスイオンに身をゆだね、思わず、深呼吸したくなるような癒しのゾーンです。 また、せせらぎの小径には、森からの恵みが流れています。都会では見られない虫たちも見られます。
 |  見上げるとやさしいこもれび
 | 
                                              
                                                |  雑木林をぬける小径
 |  せせらぎにはこんな昆虫にも
 | 
                                              
                                                |  | 
                                              
                                                |  | 
                                              
                                                | 文字どおり、モミジの木がたくさんある広場です。春は、清々しい新緑、秋には真っ赤なモミジのジュータンです。 また、広場の下には、珍しい山野草をボランティアの方によって、育てられています。
 |  新緑のモミジ
 | 
                                              
                                                |  晩秋のモミジ
 |  山野草園(植物は大切に!)
 | 
                                              
                                                |  |  | 
                                              
                                                |  |  | 
                                              
                                                | 昭和8年に建てられた、旧南足柄市立福沢小学校の木造校舎の一部を 昭和62年 丸太の森に移設されました。校舎の中には校長室、裁縫室などをご覧いただけます。
 |  正面玄関
 | 
                                              
                                                |  昭和初期へタイムスリップ
 |  ミシンと裁縫室
 | 
                                              
                                                |  |  | 
                                              
                                                |  
 
 明治初期に建てられたこの地方の農家を昭和58年に移築しました。昔ながらの茅葺屋根、囲炉裏、土間などは、タイムスリップした気分になります。
 |  昔の風景がよみがえる
 | 
                                              
                                                |  土間と囲炉裏
 |  のんびりと座りたくなる縁側
 | 
                                              
                                                |  |  | 
                                              
                                                |  |  | 
                                              
                                                | 日帰りバーベキューと7月からのキャンプを行える施設が備えられています。バーベキューは、露天カマド及び屋根付きカマドあります。 キャンプ施設として、12人用・8人用バンガローがあります。常設テントとして4人用・10人用テントがあります。
 また、付帯施設として、トイレ・シャワー施設も完備しています。
 |  キャンプ・バーベキューの詳細へ
 | 
                                              
                                                |  |  | 
                                              
                                                |   
 入園の際には、案内所兼料金所で手続きを行います。スタッフが常駐しております。
 また、乗用車約130台が駐車できる駐車場を設置しております。
 |  案内所兼料金所
 | 
                                              
                                                |  丸太の森入口ゲート
 |  案内所入口横にある無料駐車場
 |